【pauper】ご無沙汰
2018年5月29日 Magic: The Gatheringけーたい壊けてからパタリと更新途絶えて7ヶ月
ご無沙汰しておりました
ま、リアルでは年末年始にピンチに陥っていた時以外、ずーっとmagicやってたので変わりはないです。
Standardはイクサランから青白orエスパーのコントロール
Modernは休業
LegacyはBelcher
Standardの青白は巷で流行って、ガチ勢風ですが相変わらずのカジュアル勢。
Standard foil勢だからそう思われるところもあるのかなー
もうすぐ副陽が落ちちゃうのが残念
Legacyもやっとこさ勝ち越し出来る様になってきた
FFLegacyではオポ差でSE逃した事も。
自分の性に合ったデッキなので今でも使うのが楽しい。
そろそろ次のデッキをと思ってたのに、再録禁止の高騰の煽りを受けて絶望中
そんな感じ
ただ自分の中で、すごーく変化したのがタイトルにもあるけど「pauper(紙)」をがっつり始めた事。
ご存知だろうがpauperってのはMO収録に準拠したコモンのみの構築フォーマットだ。
MOでは公式フォーマット化されている(禁止カード等もある)
が、紙では公式どころか、殆どイベント自体も無い扱い。
それが、知人の毎年恒例(?…初参加の為)のイベントの今年のフォーマットに制定された為やってみることに。
そのイベントを盛り上がる為に自分もデッキを組んで、ついでにCards of Paradise 金沢工大店にも協力してもらってカジュアル大会も開いてもらった。
初めて組んだpauperは青単Delver
それがあれよあれよという間にデッキをなんと15個も組んでしまう程ハマってしまった。
いくらコモン構築だと言ったって、その数になると数万かかってくる。
そこにきてオイラはfoilerだ。
foilでは数千円するコモンも。
しかし、競技も無い、イベントも少ない、プレイヤーも少ない、こんなフォーマットになに金かけてんのって思われて当然である。
……ただ、やってみるとなかなか面白い。奥が深い。
コモンだけでこんなに広い世界があるのかと感心する。
Legacy、Vintage級のspellがガンガン使用できる反面、力無いコモンクリーチャーに苦戦したり。
その全てが他のフォーマットとは違う楽しさでした。
また、Mastersでのコモン落ち再録や、新しいセットの新規カードでも環境をガラリと動かすことがあったりと、Standardの様に変化を楽しむこともできます。
傍からは貧乏フォーマットと言われますが、縛りある構築故の新しい発見やプレイングの追求が出来るので、
是非とも、pauperまだやった事が無いって方、始めてみて下さい!
Cards of Paradise 金沢工大店に来られる方でしたら自分がデッキをお貸しして体験して頂くことも出来ますが、デッキ1個であれば3~4000程で組めるので、好きなものを見つけて組んでみると良いです。
案外、普段やってないけど組んである潜伏勢とかいるので、対戦相手に困らないかも?ですよ!
最後にCards of Paradise 金沢工大店で開いて頂いてる大会の宣伝を。
『カジュアルpauper大会』
毎週土曜日16時~
参加費100円
参加者3人以上で開催出来ます。
基本的にはスイスドロー。人数によって総当たり戦の場合アリ。
全勝者には参加人数に伴った新品商品を提供して頂いてます。
(例:3人→200円相当、6人→500円相当…等とその都度対応)
参加賞はお店の店主から気まぐれでチョイスされるのでお楽しみ。
(過去にはレアな古い販促グッズが配られたことも!)
最近、参加者減ってるので開催辞めようかな……的な雰囲気なので、
お暇で興味ある方、お待ちしておりますー!
ご無沙汰しておりました
ま、リアルでは年末年始にピンチに陥っていた時以外、ずーっとmagicやってたので変わりはないです。
Standardはイクサランから青白orエスパーのコントロール
Modernは休業
LegacyはBelcher
Standardの青白は巷で流行って、ガチ勢風ですが相変わらずのカジュアル勢。
Standard foil勢だからそう思われるところもあるのかなー
もうすぐ副陽が落ちちゃうのが残念
Legacyもやっとこさ勝ち越し出来る様になってきた
FFLegacyではオポ差でSE逃した事も。
自分の性に合ったデッキなので今でも使うのが楽しい。
そろそろ次のデッキをと思ってたのに、再録禁止の高騰の煽りを受けて絶望中
そんな感じ
ただ自分の中で、すごーく変化したのがタイトルにもあるけど「pauper(紙)」をがっつり始めた事。
ご存知だろうがpauperってのはMO収録に準拠したコモンのみの構築フォーマットだ。
MOでは公式フォーマット化されている(禁止カード等もある)
が、紙では公式どころか、殆どイベント自体も無い扱い。
それが、知人の毎年恒例(?…初参加の為)のイベントの今年のフォーマットに制定された為やってみることに。
そのイベントを盛り上がる為に自分もデッキを組んで、ついでにCards of Paradise 金沢工大店にも協力してもらってカジュアル大会も開いてもらった。
初めて組んだpauperは青単Delver
それがあれよあれよという間にデッキをなんと15個も組んでしまう程ハマってしまった。
いくらコモン構築だと言ったって、その数になると数万かかってくる。
そこにきてオイラはfoilerだ。
foilでは数千円するコモンも。
しかし、競技も無い、イベントも少ない、プレイヤーも少ない、こんなフォーマットになに金かけてんのって思われて当然である。
……ただ、やってみるとなかなか面白い。奥が深い。
コモンだけでこんなに広い世界があるのかと感心する。
Legacy、Vintage級のspellがガンガン使用できる反面、力無いコモンクリーチャーに苦戦したり。
その全てが他のフォーマットとは違う楽しさでした。
また、Mastersでのコモン落ち再録や、新しいセットの新規カードでも環境をガラリと動かすことがあったりと、Standardの様に変化を楽しむこともできます。
傍からは貧乏フォーマットと言われますが、縛りある構築故の新しい発見やプレイングの追求が出来るので、
是非とも、pauperまだやった事が無いって方、始めてみて下さい!
Cards of Paradise 金沢工大店に来られる方でしたら自分がデッキをお貸しして体験して頂くことも出来ますが、デッキ1個であれば3~4000程で組めるので、好きなものを見つけて組んでみると良いです。
案外、普段やってないけど組んである潜伏勢とかいるので、対戦相手に困らないかも?ですよ!
最後にCards of Paradise 金沢工大店で開いて頂いてる大会の宣伝を。
『カジュアルpauper大会』
毎週土曜日16時~
参加費100円
参加者3人以上で開催出来ます。
基本的にはスイスドロー。人数によって総当たり戦の場合アリ。
全勝者には参加人数に伴った新品商品を提供して頂いてます。
(例:3人→200円相当、6人→500円相当…等とその都度対応)
参加賞はお店の店主から気まぐれでチョイスされるのでお楽しみ。
(過去にはレアな古い販促グッズが配られたことも!)
最近、参加者減ってるので開催辞めようかな……的な雰囲気なので、
お暇で興味ある方、お待ちしておりますー!
コメント